先月、受験した達人調整資格試験の試験結果が届いた。 結果は準6級合格だった。よかった。 達人調整資格試験で新たに挑戦して合格するのは、実は簡単ではない。なぜなら今は、受験することそのものが狭き門になっているためである。 今回、中級の講座と試験をFAXで申し込んだところ、しばらくして運動総研から「定員に達しているので、受けられません」と電話があった。 これを既に達人調整の資格を持っている人に伝えたところ、「FAXの受付時間と同時に送信しないと」と言われてしまった。 というわけで諦めていたわけだが、試験の三日ほど前にキャンセルが出て受けられることになった。実際、講座・試験に参加すると、僕が最後の一人の枠だった。 高岡先生から指導を受けた中級の達人調整は、より精密な身体意識の操作が必要となり、大変学ぶことが多かった。 その後の試験も当然ながら、試験官が高岡先生。結果に影響するかどうかは別として、僕は試験の時、高岡先生の前で二つもヘマをしてしまった。中級を受け終わった時点で、脳疲労でクタクタだったのだ。 合格したから、すぐに達人調整をできるというわけではなく、これから諸々の手続きを終えてからとなります。 正式に達人調整師の認定を受けてから施術を行っていきますので、達人調整を受けたい方は楽しみになさってください。 ![]() 雑誌『安心』や『秘伝』のゆる体操特集でもおなじみ、北郷社長のいってん氣粧品のホームページ http://www.itten.co.jp/ ご注文の際は、知ったきっかけの欄に「このブログを見て」とお書きください。収益の一部は、ゆる体操普及のために使われます。 ★私は、ゆる体操の普及活動をしています★ ★当ブロブにおける、いってん氣粧品とアフィリエイトの収益は、ゆる体操普及のために使われます★ フェイスブックもやっています https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100005314335640 ゆる体操の速報が見られるtwitter https://twitter.com/e_fukumi http://www.ayur-chair.com/specialist/takaoka.html |
<< 前記事(2017/12/13) | ブログのトップへ | 後記事(2017/12/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/12/13) | ブログのトップへ | 後記事(2017/12/15) >> |