福田屋のイチゴジャム、ネットで取り寄せできます 前にも書いたように、教室で福田屋のジャムの話をしていたら、ネットで調べて取り寄せた人がいた。 やはり非常においしかったとのこと。 一般的なジャムにもの足りなさを感じている方は一度、食してみる価値あり。 僕は全国ゆる大会で物品販売のチーフをした時、一番人気がイチゴジャムで、二番目は黄金桃ジャムだった記憶がある。 ↓お買… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月29日 続きを読むread more
青木益未選手は国体3位 昨日、テレビをみていたら、小野先生が指導している青木益未選手が怪我にもかかわらず、国体で3位だったことが放送されていた。 全国ゆる大会の期間中に小野先生と、青木選手や木村茜選手といった次の日本を代表するかもしれないスプリンターについて話を聞いたのだけれど、若く生来の瞬発力を持つ彼女たちが今後、どれくらい深く自身をゆるませていけるか… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月03日 続きを読むread more
第四回全国ゆる大会に行ってきました⑥ 今日の午前中の教室でも「浦野さんの歌を生でしかも間近に聞けたのは非常によかった」と感想をいただいた。 コンサートでは浦野さんが、身体意識をかえて同じ歌を二度歌う企画があったのだけれど、やはり「印象が全然ちがった」と言っていた。 どんな歌だったのか、どう印象がちがったのか、は参加した方に聞いてみてね。 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月02日 続きを読むread more
第四回全国ゆる大会に行ってきました⑤ 今年の全国ゆる大会に参加して、第二回大和撫子シンポジウムは素晴らしい内容になる、と強く確信した。 高岡先生の気合を感じたね。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月30日 続きを読むread more
星瑞枝選手のブログ スキーのアルペンナショナルチームメンバー、星瑞枝選手が全国ゆる大会に参加されていたそうです。 そして彼女のブログでゆる大会についての記事があります。 ↓こちらです。 http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bt-mizue/article/632 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月28日 続きを読むread more
第四回全国ゆる大会に行ってきました③ 今年の全国ゆる大会は初日の夜、「宿ゆる」という新しい企画がありました。 各宿の広間で正指導員が、ゆる体操の指導をしにくるというもの。 僕たちが泊まった「ふるさと」の担当は、神田先生と中田先生でした。 ウチらの宿は贅沢だなぁ、なんて同じ部屋の小出先生と話していました。 トラックバック:0 コメント:2 2010年09月28日 続きを読むread more
全国ゆる大会に行ってきました② 初日は、待ちに待ったNido先生と浦野さんのコンサート。 これが大変でした! というのも僕は照明の担当で、今まで見たこともない機械をリハーサルをしながら数時間でマスターして、本番に突入する、という強行スケジュールだったからだ。 リハーサルはもちろんのこと、コンサートの本番中でも変更の連絡がトランシーバーから入ってきて、全く気が… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月27日 続きを読むread more
第四回全国ゆる大会に行ってきました 今帰りの途中、有磯PAです。 すばらしい大会でした! 大会が終わって、後片付けが終了してからも「まだ終わった気がしないなぁ」なんて上村先生と話していました。 二日目のサプライズ企画は、なんとその場で希望する人に準指導員の実技試験を受けてもらう、というもの。試験官は高岡先生。 爆笑が連続する試験風景でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月26日 続きを読むread more
全国ゆる大会、二日目がはじまるよ 昨日は目がまわりそうないそがしさだった。 でも、夜中にどぶろくを飲みました。 荒木先生、ごちそうさまでした。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月26日 続きを読むread more
さぁ、第四回全国ゆる大会がはじまるぞ 昨日は、かなり遅い時間まで準備のお手伝い。 今日からの仕事は責任重大なので、身の引き締まる思い。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月25日 続きを読むread more
今日、野沢温泉村へ行きます 昼過ぎに出発予定。 前泊して第四回全国ゆる大会の準備をします。 野沢温泉村で会いましょう。 今年は裏方の仕事が多そうなので、あまりみなさんの前に出ることは少ないですが、時間があればウロウロすることもあります。気軽にお声を掛けてくださいね。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月24日 続きを読むread more
全国ゆる大会まであと一週間を切った 昨日、気付きました。 大和撫子シンポジウムの実行委員としての仕事や、おむつなし育児キャラバンIN福井の告知をしているうちに、すっかり日程の感覚がなくなっていました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月19日 続きを読むread more
全国ゆる大会に思いをはせる 大澤先生、取り上げてくれてありがとうございます! http://yuru-inokasira.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-d3c8.html あぁ、そして去年参加していなくて会えなかった梅本先生にも会いたい。 「富山にも教室を開いたんですよ」「梅本さんの故郷の高岡市の学校でも、ゆる体… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月08日 続きを読むread more
全国ゆる大会に参加される方へのアドバイス⑤ 2日目はおそらくカフェスペースがあると思うので、福田屋のジェラートもオススメです。 去年、僕はカフェスペースのチーフでした。人気があったのは、白桃やラフランスでした。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月07日 続きを読むread more
全国ゆる大会に参加される方へのアドバイス④ 宿泊申込みは、お早めに。 僕は今日、済ませました。 忘れないうちに、そして全国ゆる大会の進行をスムースにするためにも、早めの申し込みをおすすめします。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月01日 続きを読むread more
全国ゆる大会に参加される方へのアドバイス③ 野沢温泉村は坂が多いです。 正確にいうと、ほとんどが坂です。 脚がよくない方はアリーナの近くの宿を希望するといいかもしれません。 トラックバック:0 コメント:0 2010年08月31日 続きを読むread more
全国ゆる大会に参加される方へのアドバイス② ゆる体操Tシャツは買うべし! おそらく今年も野沢温泉アリーナの会場内では、Tシャツの販売があることと予想されます。これは買いです。 そもそも、日本ゆる協会はグッズの販売にさほど積極的ではありません。だから、このようなイベントがある時でしか手に入れることができません。 ゆる体操Tシャツを着ると、ゆる体操がしやすいです。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年08月30日 続きを読むread more
北陸の申し込み状況 今年は、例年多い稚日野ゆる体操教室(7割以上参加していた)の申し込みが少なく、逆に白山スタジオに通っている人たちの5割以上が申し込んだ模様。 あと、男性の比率が高いのも北陸の参加者の特徴。 トラックバック:0 コメント:0 2010年08月29日 続きを読むread more
全国ゆる大会に参加される方へのアドレス 僕が毎年、教室やブログでお伝えしているのはだいたい以下のことです。 ●9月末の野沢は温度差が大きいので、暑い時と涼しい時どちらも対応できるよう、服を用意すること。 ●会場内では、貴重品の管理と忘れ物に気を付けること。 ●出演者はじめ、スタッフ全員がボランティアです。一般参加のみなさまもスムースな進行にご協力ください。 ●野沢… トラックバック:0 コメント:3 2010年08月27日 続きを読むread more
今回の全国ゆる大会は参加したほうがいい なぜなら、よく言うようにチャンスの女神に後ろ髪はないから。 高岡先生の出演が4時間半。 Nidoのピアノ。 そして、何年も待ち望まれていた浦野智行さんのコンサート。 こんなゆる大会は二度とないかもしれない。「次の機会」は二度とないかもしれない。 もう一度言おう。 チャンスの女神に後ろ髪はない。 ↓申し込みは… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月26日 続きを読むread more
申込書は、間違えないでね 今年の申込書は、去年までのと少し違う部分もあり、記入についての問い合わせがいくつも寄せられている。 みなさま、お間違えのないように。 僕の教室に来ている方は(2B)に○をしてください。そして、ご家族の方は(5)に○です。 教室名も「稚日野町ゆる体操教室」とか「春山ゆる体操教室」などのように正確に書いてね。決して「ゆる体操初級」… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月22日 続きを読むread more
ゆる大会、もう申し込んだ? 昨日、教室で「今年は申込書は届かないんですか?」と聞かれた。 僕もよく把握していないのだけれど、今年は昨年までのようにダイレクトメールで申込書が届くことはないみたい。 ↓だから、参加を希望されるかたはクリック!! http://yuru.net/10yurutaikai.html トラックバック:0 コメント:0 2010年08月20日 続きを読むread more
全国ゆる大会の一般申し込みがもうはじまってるよ! まだ申し込みをしていない人は、お早めに。 http://yuru.net/10yurutaikai.html トラックバック:0 コメント:0 2010年08月19日 続きを読むread more
第4回全国ゆる大会の詳細が発表 ↓申し込み方法は、こちら。 http://yuru.net/10yurutaikai.html ↓スケジュールは、こちら。 http://yuru.net/10yurutaikai-schedule.html トラックバック:0 コメント:0 2010年08月02日 続きを読むread more
全国ゆる大会のお知らせだよ!全員集合!! ↓プログラムがかなり変わってるぞ! http://www.undoukagakusouken.co.jp/10yurutaikai2.html トラックバック:0 コメント:0 2010年07月23日 続きを読むread more
浦野さんの歌は間違いなくすごい 今年の全国ゆる大会は、浦野智行さんの生歌が聞けるのも目玉のひとつ。しかも、Nido先生のピアノ伴奏つき。 僕は何度も浦野さんの歌を聞いたことがあるから断言するのだけれど、これだけで参加費におつりが付くのは間違いない。 今の間に仕事などのスケジュールの調整をすることをおすすめします。 http://www.undoukaga… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月24日 続きを読むread more
【速報】第4回全国ゆる大会の発表があったぞ ↓今年は、よりおもしろそうだぞ。 http://www.undoukagakusouken.co.jp/10yurutaikai.html なお、参加申込方法などの要項は後日発表されるので、それまでは問い合わせ等はお控えください。 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月18日 続きを読むread more
第2回全国ゆる大会の記念写真を見ていたら 大和撫子シンポジウムのチラシに出ている井伊教授が、僕の後ろに写っていた。 あんなすぐ近くにいたなんて気付かなかった・・・ トラックバック:0 コメント:0 2009年10月17日 続きを読むread more
第三回全国ゆる大会に行ってきた⑥ これは、うちの教室に通っている人から聞いた話だが、第三回全国ゆる大会の初日、ゆる体操のブースで、神田先生が登場すると参加者が一気に集まったそうだ。 その結果、指導を受けようにも姿が見えず、困ったらしい。 神田先生のファンってかなりいるんだね~。 そう言えば、このブログのファンもいるみたいで、毎年全国ゆる大会では「福海先生で… トラックバック:0 コメント:3 2009年10月13日 続きを読むread more