北郷秀樹社長インタビュー 第12回【高岡先生の軸タンブリングは何が違うのか】
以下、青字は私、黒の太字は北郷社長です。
北郷社長は高岡先生のスキーの講座にも出ていますよね?
行きました。17年前の野沢温泉でのスキー合宿ですね。2年程行きました。若かったので朝早くから日が落ちるまで先生と一緒に1日中滑り、夜は先生とワイン談会です。若かったので負けまいとよく飲みましたよ。又そんな夜はいい話が聞けました。でも近頃はほどよい飲み方に私はなりましたけど(笑)
二日酔いで滑る事はありましたか?
二日酔いのスキーやりましたよ。でも先生はシャキとしてましたね。
その時の先生のすべりはどのように感じられました?
先生の滑りですが、先に降りて下から見ていると、くにゃくにゃと蛸が、雪上をすごいスピードで滑り降りてくる感じです。当時のレッスンプロのスキー達に流行っていた滑り方とは全く異質の滑りです。誰が滑っているの?とその場に居る人達は皆見入ってしまう滑りです。これは『ゆるスキー革命(DVD)』で見ることができるのでお分かりいただけると思います。
すべる前にどのようなトレーニングをしましたか?
全員そろうと軸タンから始まりました。当時の参加者のほとんどの方が、未だ軸タンの深い認識がなかった時なので、せいぜいスキー板の厚さ分位しか、雪の中にめり込んでいきませんでした。しかしリードする先生はブーツの高さまでめり込んでいくのです。スキーもですよ。同じ積雪の固さなのに。驚きましたね。何で?て感じです。軸タンでも月とスッポンの違いがあることを知らされましたね。
じゃあ、普段の武協の稽古などで先生がされている軸タンは、ブーツが埋まるくらいまで、深く落ちる重みを発生させているという事ですか?
そうですよ。この頃よく分かります。ですから先生が上下する拍子に合わせて一緒にやる事はとても大切です。また一挙手一動を同じにした動きも。リバースしていただけますからね。意外とこの辺を見逃し自己流の拍子と動きでやっている人がいますね。もったいないと思います。
先生の軸タンの拍子と一挙手一動を同じようにして動かす事を、大切にします。
(つづく 次回は12月10日の予定です)
黒田光線を発売しているいってんの北郷秀樹社長のHP
http://www.itten.co.jp/
北郷秀樹社長インタビュー 第11回【高岡先生が見せた昔日の抜刀】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_17.html
北郷秀樹社長インタビュー 第10回【包丁捌きの極意を語る】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_13.html
北郷秀樹社長インタビュー 第9回【武術家 高岡英夫師範を語る④】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_9.html
北郷秀樹社長インタビュー 第8回【武術家 高岡英夫師範を語る③】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_4.html
北郷秀樹社長インタビュー 第7回【武術家 高岡英夫師範を語る②】
http://86777562.at.webry.info/201710/article_16.html
北郷秀樹社長インタビュー 第6回【武術家 高岡英夫師範を語る①】
http://86777562.at.webry.info/201710/article_12.html
北郷秀樹社長インタビュー 第5回【剣道と仕事の影響③】
http://86777562.at.webry.info/201710/article_5.html
北郷秀樹社長インタビュー第4回【剣道と仕事への影響②】
http://86777562.at.webry.info/201709/article_21.html
北郷秀樹社長インタビュー 第3回【剣道と仕事への影響①】
http://86777562.at.webry.info/201709/article_18.html
北郷秀樹社長インタビュー 第2回【高岡先生と講座の初印象】
http://86777562.at.webry.info/201709/article_12.html
北郷秀樹社長インタビュー 第1回【高岡先生を知ったきっかけ】
http://86777562.at.webry.info/201708/article_27.html

雑誌『安心』や『秘伝』のゆる体操特集でもおなじみ、北郷社長のいってん氣粧品のホームページ
http://www.itten.co.jp/
ご注文の際は、知ったきっかけの欄に「このブログを見て」とお書きください。収益の一部は、ゆる体操普及のために使われます。
★私は、ゆる体操の普及活動をしています★
★当ブロブにおける、いってん氣粧品とアフィリエイトの収益は、ゆる体操普及のために使われます★
フェイスブックもやっています
https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100005314335640
ゆる体操の速報が見られるtwitter
https://twitter.com/e_fukumi
http://www.ayur-chair.com/specialist/takaoka.html
北郷社長は高岡先生のスキーの講座にも出ていますよね?
行きました。17年前の野沢温泉でのスキー合宿ですね。2年程行きました。若かったので朝早くから日が落ちるまで先生と一緒に1日中滑り、夜は先生とワイン談会です。若かったので負けまいとよく飲みましたよ。又そんな夜はいい話が聞けました。でも近頃はほどよい飲み方に私はなりましたけど(笑)
二日酔いで滑る事はありましたか?
二日酔いのスキーやりましたよ。でも先生はシャキとしてましたね。
その時の先生のすべりはどのように感じられました?
先生の滑りですが、先に降りて下から見ていると、くにゃくにゃと蛸が、雪上をすごいスピードで滑り降りてくる感じです。当時のレッスンプロのスキー達に流行っていた滑り方とは全く異質の滑りです。誰が滑っているの?とその場に居る人達は皆見入ってしまう滑りです。これは『ゆるスキー革命(DVD)』で見ることができるのでお分かりいただけると思います。
すべる前にどのようなトレーニングをしましたか?
全員そろうと軸タンから始まりました。当時の参加者のほとんどの方が、未だ軸タンの深い認識がなかった時なので、せいぜいスキー板の厚さ分位しか、雪の中にめり込んでいきませんでした。しかしリードする先生はブーツの高さまでめり込んでいくのです。スキーもですよ。同じ積雪の固さなのに。驚きましたね。何で?て感じです。軸タンでも月とスッポンの違いがあることを知らされましたね。
じゃあ、普段の武協の稽古などで先生がされている軸タンは、ブーツが埋まるくらいまで、深く落ちる重みを発生させているという事ですか?
そうですよ。この頃よく分かります。ですから先生が上下する拍子に合わせて一緒にやる事はとても大切です。また一挙手一動を同じにした動きも。リバースしていただけますからね。意外とこの辺を見逃し自己流の拍子と動きでやっている人がいますね。もったいないと思います。
先生の軸タンの拍子と一挙手一動を同じようにして動かす事を、大切にします。
(つづく 次回は12月10日の予定です)
黒田光線を発売しているいってんの北郷秀樹社長のHP
http://www.itten.co.jp/
北郷秀樹社長インタビュー 第11回【高岡先生が見せた昔日の抜刀】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_17.html
北郷秀樹社長インタビュー 第10回【包丁捌きの極意を語る】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_13.html
北郷秀樹社長インタビュー 第9回【武術家 高岡英夫師範を語る④】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_9.html
北郷秀樹社長インタビュー 第8回【武術家 高岡英夫師範を語る③】
http://86777562.at.webry.info/201711/article_4.html
北郷秀樹社長インタビュー 第7回【武術家 高岡英夫師範を語る②】
http://86777562.at.webry.info/201710/article_16.html
北郷秀樹社長インタビュー 第6回【武術家 高岡英夫師範を語る①】
http://86777562.at.webry.info/201710/article_12.html
北郷秀樹社長インタビュー 第5回【剣道と仕事の影響③】
http://86777562.at.webry.info/201710/article_5.html
北郷秀樹社長インタビュー第4回【剣道と仕事への影響②】
http://86777562.at.webry.info/201709/article_21.html
北郷秀樹社長インタビュー 第3回【剣道と仕事への影響①】
http://86777562.at.webry.info/201709/article_18.html
北郷秀樹社長インタビュー 第2回【高岡先生と講座の初印象】
http://86777562.at.webry.info/201709/article_12.html
北郷秀樹社長インタビュー 第1回【高岡先生を知ったきっかけ】
http://86777562.at.webry.info/201708/article_27.html

雑誌『安心』や『秘伝』のゆる体操特集でもおなじみ、北郷社長のいってん氣粧品のホームページ
http://www.itten.co.jp/
ご注文の際は、知ったきっかけの欄に「このブログを見て」とお書きください。収益の一部は、ゆる体操普及のために使われます。
★私は、ゆる体操の普及活動をしています★
★当ブロブにおける、いってん氣粧品とアフィリエイトの収益は、ゆる体操普及のために使われます★
フェイスブックもやっています
https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100005314335640
ゆる体操の速報が見られるtwitter
https://twitter.com/e_fukumi
http://www.ayur-chair.com/specialist/takaoka.html
この記事へのコメント