ゆる体操のトップ指導員は、どんなセンタートレーニングに取り組んでいるのか
ゆる体操をある程度やってきた方なら、神田さとみ先生の名前とその実力を知らぬものはいないだろう。
神田先生が自身のブログで、センター形成のアプローチについて書いている。
http://satozou.blog.so-net.ne.jp/2016-06-08
僕は、教室で何年もゆる体操教室に通っている人に対して、極意や宇天気功の受講を勧める場合がある。
そもそも楽軸中立を学ばずして、センターはありえないだろう。そして、玉功などは正にセンターの鍛練。基本態功も立つという運動そのもので軸を形成させる。
中には実際に受講してみて、「なんでこれを早く受けておかなかったんだろう」と思う人もいると思うので(十何年前の僕がそうだった)、気になった方は受けてもらいたい。
★私は、ゆる体操の普及活動をしています★
★当ブロブにおけるアフィリエイトの収益は、ゆる体操普及のために使われます★
フェイスブックもやっています
https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100005314335640
ゆる体操の速報が見られるtwitter
https://twitter.com/e_fukumi
神田先生が自身のブログで、センター形成のアプローチについて書いている。
http://satozou.blog.so-net.ne.jp/2016-06-08
僕は、教室で何年もゆる体操教室に通っている人に対して、極意や宇天気功の受講を勧める場合がある。
そもそも楽軸中立を学ばずして、センターはありえないだろう。そして、玉功などは正にセンターの鍛練。基本態功も立つという運動そのもので軸を形成させる。
中には実際に受講してみて、「なんでこれを早く受けておかなかったんだろう」と思う人もいると思うので(十何年前の僕がそうだった)、気になった方は受けてもらいたい。
★私は、ゆる体操の普及活動をしています★
★当ブロブにおけるアフィリエイトの収益は、ゆる体操普及のために使われます★
フェイスブックもやっています
https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100005314335640
ゆる体操の速報が見られるtwitter
https://twitter.com/e_fukumi
この記事へのコメント
宇天気功、初級第一教程だけでも、ものすごい情報量です…!楽軸中立、皆さんに学んでいただきたいですね。
センターを学ぶ上で、宇天気功の重要性を知らない方も中にはいると思うので、記事にしました。
これがきっかけで受講する方がいらしたら幸いです。
ありがとうございます!